公開日: 2025.09.18 更新日: 2025.09.18 編集者: リードプラス編集部 このページでわかること サイトの各ページ(=URL)に対して独自のタグを付与すると、タグ別に情報を管理することができます。 注意 事前作業として「【Googleサーチコンソール②】タググループ・タグを作成したい」の対応が必要になります。 目次 操作手順 1.「ページ管理・タグ付与」画面を開く 左サイドメニューの「SEO」>「Googleサーチコンソール」>「ページ管理・タグ付与」をクリックします。 2.URLの指定 ページ一覧からタグをつけたいURLを探し、左側のチェックボックスにチェックを入れます。 3.一括編集ボタンをクリック チェックが完了したら、「一括編集」ボタンをクリックします。 4.URLの確認 ページ一括編集のタブが開いたら、選択したURLが正しく表示されていることを確認します。 5.タグ付与時の公開日設定 タグ付与時に同時に公開日を変更したい場合は、公開日の「変更しない」のチェックを外し、日付を指定します。 変更しない場合はチェックを入れたままにします。 6.タググループの選択 タググループ>プルダウンから選択します。タグのプルダウンから、タググループ内のタグのリストが表示されるため、付与したいタグを選択します。 ※複数のタググループのタグ追加 複数のタググループのタグを追加したい場合は、「その他のタググループとタグを付与」から選択可能です。 付与したいタググループとタグを選択できたら「保存」ボタンをクリックします。 ※タグ・タググループの削除 不要なタグ。タググループは下記より、それぞれ削除が可能です。 タグ:タグの右にある×ボタンタググループ:タググループの右にあるごみ箱ボタン 7.ページにタグを付与する 一括編集に成功すると、画面右下に「ページが一括編集されました」の表示が出ます。ページ一覧にも編集内容が即時反映されます。 一覧に戻る