strongタグとは

strongタグとは、文章を強調するためのHTMLタグのことです。strongタグは重要な文字に対して使用し、その部分を太字で表示することができます。

<strong>強調したい文字</strong>

上記のように使うとページ上ではその文字を太く表示できるため、文章の中のアクセントとなり、読みやすい文章になります。  また、文字を太くすることができるタグはもうひとつあります。それが、bタグです。bタグは以下のように使用します。

<b>太字にしたい文字</b>

同じく文字を太字にできるstrongタグとbタグですが、その役割は少し異なります。 覚えておきたいのは、strongタグが文章の重要性を示すタグであるのに対し、bタグは単純な文字の装飾をするためのタグであるという点です。これはSEO上の差で、strongタグは「使われた文章は重要性が高いものである」と検索エンジンに伝えることができます。 ただし、strongタグが検索順位へ及ぼすの影響はあまりないと言ってもよいでしょう。Googleのマットカッツ氏からもそのことは言及されており、検索エンジンは、それらのタグが使用されていなくても文章の重要性を理解できると言われています。

このことから、SEOを意識する場合、strongタグとbタグを使い分けることにあまり意味はなく、また使用した場合のSEO上の効果も低い、ということが言えるのです。

そして、strongタグは使い過ぎに注意したいタグでもあります。 その理由のひとつとして、単純に「強調された文字が多すぎると読みづらい」ということがあげられます。strongタグを使いすぎると、どの言葉が本当に重要なのかわからなくなってしまうため、適所へ使うようにしましょう。

さらに、strongタグを使用しすぎた文章は、検索エンジンからペナルティを受けてしまう可能性があります。「重要な文章が多い」と検索エンジンへ伝えすぎることによって、スパムとみなされてしまうおそれがあるためです。もちろん、数個使う程度でスパムとみなされることはありませんが、多用は推奨できません。

どうしても太字にしたい文字が多い場合は、strongタグやbタグといったHTMLタグではなく、CSSで<style=”font-weight:bold;”>を指定するとよいでしょう。CSSを使った装飾はHTMLとは異なり、「この文章が重要である」などの論理的な意味を含まず、単純に「文字を太くする」といった装飾として扱われるためです。

また、strongタグは、<h1>などの見出しタグとは併用しないようにしましょう。見出しタグを使用した文字はすでに重要性が高いものとして検索エンジンに認識されるので、そこをさらにstrongタグを使って強調してしまうと、「過度な強調」と判断され、ペナルティを受けるおそれがあります。