KGI・KPIとは

KGIとは「Key Goal Indicator」の略で「重要目標達成指標」を意味します。KPIは「Key Performance Indicator」の略で「重要業績評価指標」を意味します。どちらも業界を問わず、広くビジネスの現場で使用される用語です。

KGIはプロジェクトごとの最終目標(最終的に達成したい値)を意味しています。一般的には、売上高や利益率、新規獲得ユーザー数などの目標が設定されます。具体的な数値や時期をはっきりと決め、判断基準を明確にするのが鉄則です。

一方、KPIは最終的な目標( KGI )を達成するための中間指標(中間目標とも言えます)のことで、短期間で結果がわかるような設定をします。KPIの項目は数限りないと言ってもよく、そのプロジェクトに合ったものを十分に検討する必要があります。例えば、KGIが「売上高」だとすると、KPIはそれを達成するために必要な「ユーザー数」「ユーザー当たりの売り上げ」などから設定していきます。KPIは、数値化できるものであること、KGIに直結したものであること、そして具体的な手段と連動していることが鉄則です。連動していれば手段(施策)の効果が目に見えてわかりやすくなります。そして、目標に対しての進捗が順調かどうかも日々明確になるので、ビジネスの進め方が調整しやすくなります。 さらに、KGIとKPIを設定することで目標が具体的になるだけでなく、目標達成に向けての行動も明確になります。「まず何から進めていけばよいか」という優先順位もつけやすくなることで、モチベーションの高まりにもつながります。 最終的に各KPIを達成していったときに、KGIが目標まで達成する関係性が理想とされます。

KGIとKPIの関係性をわかりやすくするためによく使われるのが「KPIツリー」です。まず一番上にKGIがあり、その下にそれを達成するための複数のKPIが設定されます。さらにその下により細かいKPIが設定される構造です。ツリー状に整理して可視化することで、円滑なビジネスの運用にもつながり、また様々な視点からの検討が可能になり問題点も見えてくることがあります。

KPI設定の際の注意点は、実現可能で適度な難易度の目標にすることです。実現の難しい設定だと、そのKPI自体が無意味なものになりかねません。またモチベーションの低下につながります。 また、KPIは固定されたものではありません。プロジェクトを進める前に決めた目標がその後に変更されるのもよくあることです。あくまで目標はKGIの達成ですから、現時点で疑問を感じたら、修正案を検討することも重要です。