Google for Jobs とは

Google for Jobsとは、2017年6月にアメリカでスタートした、Google検索上に表示される求人情報サービスのことです。仕事や転職に関連したキーワードで検索した際に、主要なジョブサービスサイトの求人情報が検索結果に表示されます。
アメリカを皮切りに、アフリカ・ヨーロッパの諸外国にて展開されており、日本では「Google しごと検索」という名称で2019年1月23日から提供が開始されています。

通常、Googleでは検索上位に表示されなければユーザーの目に留まることが困難です。そのため、企業や求人媒体の多くは、上位表示させるためにSEO対策を講じています。しかし、Google for Jobsはリスティング広告と検索結果の間に表示されるため、SEOの効果を受けることがありません。
つまり、今まで上位表示されていない企業や求人媒体であっても、Google for Jobsではより多くのユーザーの目に留まる可能性があるのです。しかし、表示される求人は3つのみで、必ずしも検索結果上に表示されるわけではありません。

Google for Jobsの特徴の一つとして、さまざまな条件での絞り込み検索が可能であることが挙げられます。ユーザーが目的の求人情報を容易に見つけることができるよう、フィルター機能が搭載されています。フィルター機能の主な分類は、カテゴリー・地域・投稿日・形態・企業の5つです。カテゴリータブでは、求人情報の職業ジャンルを選択できます。さらに地域タブでは、自宅から2km圏内の求人検索が可能です。
自宅から勤務地までの地図が自動表示されるため、具体的な距離感をつかみやすくなるメリットがあります。投稿日タブでは最短24時間以内、最長1ヶ月以内から求人情報の掲載日を絞り込むことができます。形態・企業タブでは雇用形態・企業名の絞り込み検索が可能です。ユーザーは、Google for Jobs上の特定のフィルターを利用することで、素早く目的の求人情報に辿り着くことができます。

また、Google for Jobsの求人情報は保存が可能です。保存結果はGoogleのアカウントと紐づくため、出先ではスマートフォンで検索し、自宅ではゆっくりとパソコンで確認することもできます。
Google for Jobsに求人を表示させるには、求人情報の構造化データに検索エンジンが理解しやすいキーワードをマークアップする必要があります。
構造化データとは検索ロボットが内容を理解できるようにするためのデータで、サイトコンテンツの説明を付与することができます。しかし、マークアップしたからといって必ずしもGoogle for Jobsに表示されるわけではありません。テストツールなどを駆使し、検索エンジンが構造化データを読み取れるかどうかの確認が必須です。

Google for Jobsは、ユーザーが検索した結果に対して企業が掲載している求人が表示されます。そのためユーザーの目につきやすく、企業にとってはより優秀な人材を集めやすくなる可能性がありますが、上位表示されるためのさらなる工夫も必要です。一方、求職者にとっては、Google for Jobsのさまざまな機能を利用することで求職活動にかける時間を節約し、効率的に仕事を探すことができるようになります。